カテゴリー
学校イベント・活動

一流を知る旅 〜バスハイク2017〜

○行き先
東京 都内散策
(自由に展示会を鑑賞)
ホテルオークラ東京別館 宿泊
CCGA現代グラフィックアートセンター「松永真ポスター展」

6月1日〜2日までの2日間、「一流を知る旅」をテーマにした一泊研修旅行が開催されました。
初日は東京の展示会、二日目は「松永真ポスター展」を鑑賞し、数多くの一流と出会ってきました。その様子を写真で紹介します。

バスに乗って東京へ出発
羽生PA(鬼平江戸処)で休憩
驚愕のご飯「一本うどん」
赤提灯が賑やかな土産コーナー
ホテルオークラ東京別館に到着
棟方志功デザインのロビー壁画
オークラ・ランターン、亀甲紋、菱紋、銀杏紋など、伝統美に溢れる空間
東京散策へ出発。新緑が美しいストリートを抜け、地下鉄へ向かいます
ミュシャ展 スラヴ叙事詩/国立新美術館
小さい絵でも約4×5m、大きい絵では6×8mにも達する圧倒のサイズ
ロマン・チェシレヴィチ 鏡像への狂気/ギンザ・グラフィック・ギャラリー
マーベル展 時代が創造したヒーローの世界 東京展/六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
大英自然史博物館展/国立科学博物館
東京トリックアート迷宮館
JAGDA新人賞展2017/クリエイションギャラリーG8
坂 茂:プロジェクツ・イン・プログレス/TOTOギャラリー・間
センスが光る建築意匠
街そのものが参考書になる東京
Galaxy Studio Tokyo/VRアトラクションを楽しめる期間限定施設
さまざまに学び、ホテルに戻ります。今日はここで就寝です
おはようございます。朝食です
豪華なバイキング
有名なフレンチトースト。口の中で溶けます
ホテルを後にし、2日目の目的地、福島県に出発
CCGA現代グラフィックアートセンターに到着
現代日本を代表するグラフィックデザイナー「松永真」のポスター展
ポスターやロゴのデザインが並ぶ会場。解説を受けながら鑑賞しました
作品一つ一つに込められた強い思いを感じます
ポスターを見て、制作意図に思いを馳せます
目にしたことのある商品や雑誌などのロゴ。これも松永真氏の仕事でした
ロゴデザインの難しさがわかるからこそ、氏の仕事のすごさが伺えます
数々の一流に触れ、ものを作る時の心構えや考え方、技術などを学べました