
6月から約1ヶ月間で制作した「エコドライブ実践の普及啓発ステッカーデザイン」が採用決定しました。
ビジュアルデザイン科と環境(建築)デザイン科2年の11名が担当し、選考の結果ビジュアルデザイン科2年の髙橋駿介の作品に決定。
ステッカー作成の目的は、県とNPO法人山形県自動車交易センターが協働し、自動車分野の温室効果ガス排出量を削減しようと毎年、エコドライブ講習を開催しており、さらなる県民への意識向上のため、ステッカーを作成することになったそうです。


審査会では、車に貼ること・文字の視認性など目的に沿う作品が多いとの言葉をいただいた反面、デザインは良いが主張しすぎ・目立たない・貼りたくないという厳しい意見も出ました。意見を絞っていくと、それほど主張せず誰にでも受け入れられるデザインが採用につながったようです。


採用作品は、「エコドライブを身近に」をコンセプトに、月山のシルエットと雲をイメージしたデザインです。山形の自然と環境への優しさを表現し、車に張りたくなるようなデザインを目指したステッカーとなっています。
このステッカーは今後、エコドライブ講習会の受講者に配布されます。
月末には授賞式が予定されてますので更新をお楽しみに!