カテゴリー
講座

公開講座「絵画表現の研究」が始まります

endo_sensei

今年も遠藤先生(山形大学名誉教授)による公開講座「絵画表現の研究」が始まります。公開講座は、本校学生以外でも受講できる講座です。開催は土曜日、素描・水彩・油彩・日本画等を学びます。詳しくはこちらの「公開講座のページ」をご覧ください。

カテゴリー
学校イベント・活動 講座

アーベントアクト素描展に出品

展示会DM
自由に描かれた作品の数々

 当校デッサン室を会場に週一回開講されている、中山光広先生の公開講座「アーベントアクト(デッサンの会)」のメンバーが2011年11月9日〜13日まで文翔館にて、「アーベントアクト素描展」を開催し、作品を展示しました。
 中山先生をはじめ、当校ビジュアルデザイン科1年の黒澤樹、小松俊博、田中まあやの3名も作品を出品しました。のびやかに描かれた素描の数々と会場の雰囲気がマッチした、素敵な展示会でした。

カテゴリー
先生方のデザイン・活躍 講座

絵画表現研究会 作品展が開催されました

■会期 /2010年12月16日〜2011年1月23日
■時間 /9:00〜17:00(入館は16:30まで)
■場所 /山寺芭蕉記念館

遠藤賢先生「樹氷」
中山光広先生「冬の大淀」

DM制作/後平先生

 当校特別講師の遠藤賢先生(山形大学名誉教授)、講師の中山光広先生(デッサン/美術・デザイン史/デザイン基礎担当)が指導されている公開講座「絵画表現の研究」受講生による作品展が開催されました。開催にあたり、DMデザインを後平優子先生(ビジュアルデザイン科担当)が手掛けました。
 公開講座受講生の培った力を存分に発揮した展示会となったようです。

カテゴリー
講座

「絵画表現の研究」絵画展

作品について解説する遠藤先生■会期:2009年5月20日〜26日
■会場:YYギャラリー(NHK山形支局)

当校デッサン室で行われている好評の公開講座「絵画表現の研究」。遠藤賢太郎先生(山形大学名誉教授・当校特別講師)、中山光広先生(ビジュアルデザイン科担当)が指導する、素 描・水彩・油彩・日本画などの絵画講座受講生による展示会が行われました。全36点の作品が展示され、それぞれが独自の表現方法で描いた作品が並びました。絵画の楽しさを感じていただけた展示会となったようです。

カテゴリー
講座

公開講座「絵画表現の研究」

会期:2007年10月13日〜2008年1月26日(第2・4土曜日)
会場:山形デザイン専門学校 デッサン室

指導する遠藤賢先生
遠藤賢先生による丁寧な指導

毎期好評の公開講座「絵画表現の研究」。遠藤賢太郎先生(山形大学名誉教授・当校特別講師)、中山光広先生(ビジュアルデザイン科担当)をお迎えし、素描・水彩・油彩・日本画など一人ひとりがさまざまな表現を楽しみました。絵を描く楽しさや表現方法を学び有意義な講座となったようです。