カテゴリー
先生方のデザイン・活躍

髙橋敏子先生が金賞「JEXA エクステリアデザインコンペティション2021」

 日本エクステリア設計協会(JEXA)が主催する、エクステリアの設計力を中心としたデザイン コンテスト「エクステリアデザインコンペティション2021」のデザイン手描き部門に応募した髙橋敏子先生が金賞(最高賞)を受賞しました。

 同一条件による設計とプレゼンのスキルを競うもので、一次審査を経て、zoomによるプレゼンテーション審査により受賞が決定しました。

下記より受賞作品をご覧いただけます。
JEXA エクステリアデザインコンペティション2021結果報告

カテゴリー
先生方のデザイン・活躍

サイトユフジ展「C -Canis」開催

本校講師のサイトユフジ先生(画家、絵本作家)の個展がギャルリー東京ユマニテで開催されます。

サイトユフジ展 SAIT Yufuji
「C – Canis」
2021.4.5(月)‐4.17(土)
ギャルリー東京ユマニテ
日曜日休廊 10:30-18:30

カテゴリー
先生方のデザイン・活躍

【先生の活躍】サイトユフジ先生の絵本 『かがくのとものもと』掲載

本校講師の絵本作家・サイトユフジ先生(イラストレーション、デッサン担当)の作品が本に掲載されました。

掲載されたのは、月刊科学絵本『かがくのとも』50周年を記念し出版された本、『かがくのとものもと』(福音館書店。この記念誌には、増刊号を含め601作品すべての表紙とあらすじなどが収録されていて、そのうちの3作品がサイト先生の作品です。
アサガオのなかは みずが いっぱい
ミクロのたんけん-ネイチャーゲームのえほん-
あきの かわらで いもにかい

子どもたちの発見の喜びや驚きを応援する『かがくのとも』がどのように作られたかなどを知ることができます。ぜひご覧ください。

☆福音館書店から出版されたサイト先生の絵本一覧はこちら

ほか、創刊50周年を記念し開催される科学展「あけてみよう かがくのとびら展」では、サイト先生の絵本の表紙などがパネル展示されます。
会期:2019年8月23日(金)〜9月8日(日)
会場:アーツ千代田 3331 1階 メインギャラリー

カテゴリー
先生方のデザイン・活躍

粒木友香里先生の写真が切手になりました!

松島基地を本拠地とする飛行隊「ブルーインパルス」の写真及び東松島市の風景を題材としたオリジナルフレーム切手セット「松島基地 航空祭2018」。この切手シートに、粒木先生が撮影した写真が6枚使用されています。

左:フレーム切手(82円切手×10枚)/右:下敷き(B5サイズ) ブルーインパルスを撮影し続けて5年が経った、粒木先生の情熱が込められています。

小さな枠の中で生き生きと飛行するブルーインパルス(切手)を封筒に貼り、手紙を出してみませんか。詳細はリンク先をご覧ください。

→日本郵便株式会社東北支社:オリジナル フレーム切手セット 「松島基地 航空祭2018」の販売開始と贈呈式の開催

カテゴリー
先生方のデザイン・活躍

個展「GANDA / SAIT Yufuji サイトユフジ展」

サイトユフジ先生(イラストレーション担当)が、東京で15年ぶりの新作展を開催します。

「GANDA / SAIT Yufuji サイトユフジ展」
会期:2017.12.4(月)‐12.16(土) ※日曜休廊
会場:ギャルリー東京ユマニテ

「GANDAの拡散」

「Ganda 4」

A.デューラーの木版画『RHINOCERUS』のモデルとなったインドサイGANDAをモチーフにガッシュで描かれた作品、その他テンペラ板絵など約20点が展示されます。ぜひご覧ください。

※画像は公式Webページより引用

カテゴリー
先生方のデザイン・活躍

日本酒のラベルをデザイン

■商品名 :純米大吟醸 紅花屋重兵衛 雪女神
■デザイン:田桐優子先生

青と銀が光る、降雪を描いたラベル

古澤酒造様(寒河江市)が製造する「純米大吟醸 紅花屋重兵衛 雪女神」のラベルを田桐先生が担当しました。

このお酒は山形県産酒造好適米の新品種「雪女神」を100%使用した、芳醇な香りとすっきりした味わいの高級酒です。価格は720ml入りが2,925円、1,800ml入りが6,280円(税抜)。酒屋、物産館、大手百貨店で販売予定です。是非ご賞味ください。

カテゴリー
先生方のデザイン・活躍

サイトユフジ先生が出品 「花展」開催

サイト先生(イラストレーション、デッサン等担当)を含む、山形ゆかりの作家20名による作品展「花展」が開催されます。
作家がそれぞれに持つ「芯の美」がこもった作品群を、是非ご覧ください。

「第20回 花展-油彩・版画- 山形ゆかりの作家による」
期間:2017. 4/20~4/30 ※4/25定休
会場:恵埜画廊
時間:10:30~18:30

DM(恵埜画廊ホームページより)

カテゴリー
先生方のデザイン・活躍

菅井先生(彫刻家)がグループ展を開催します

10月下旬に山形市・恵埜画廊で、本校講師の彫刻家・菅井正明先生が4人展を開催します。「刻」の空間をお愉しみください。

「刻」 彫刻・油彩・ドローイング
雨宮透/菅井正明/布施弘好/渡邊榮一

◆2016.10/20(木)〜30(日) ※火曜定休
◆10:30〜18:30
◆恵埜画廊(山形市七日町2-1-38)

20161007_koku_tyokoku_yusai_drawing_001

カテゴリー
先生方のデザイン・活躍 学校イベント・活動

中山光広絵画展を鑑賞しました

当校講師の画家 中山光広先生が文翔館で開催した個展をビジュアルデザイン科1年生と鑑賞しました。あいにくの小雨でしたが、水がしたたる美しい紅葉を背に、会場である文翔館へ入館します。

会場は4部屋あり、部屋ごとに「静物画」「風景画」「人物画」と区分され展示されていました。たくさんの絵画が大きなカンバスに描かれており、見応えがあります。

特に「近年描かれた人物画」は、先生自身が楽しみながら描いたことが視覚を通して伝わってきました。クロッキーや水彩、コラージュなど、さまざまな技法と色彩で女性たちが描かれており、静物画の落ち着いた色調とは対照的で、この対比も印象深かったです。

観賞後は、「私も絵が描きたくなってきた」という声が上がりました。

_DSC0005

_DSC0024

_DSC0031

_DSC0040

_DSC0046

_DSC0054

カテゴリー
先生方のデザイン・活躍

山形新聞でサイトユフジ先生のオブジェが紹介されています

2015年11月10日の山形新聞 地域欄(山形広域)17面「街なかオブジェ」にて、サイトユフジ先生が制作した巨大なとんぼのモニュメントが紹介されています。山形新聞をご購読の方はぜひご覧ください。