入学式および始業を再度延期いたします。詳細は以下の通りです。
- 主な理由
- 緊急事態宣言の対象区域に山形県も追加された為
- 授業日数への影響
- 現在、調整中です。
- 夏休みを授業日として補填しますので、大きく削減されることはありません。
- 入学式
- 5月8日(金)9時30分から
- 本校校舎にて
- 入学式の後、各種説明、手続、コンピュータの設定などを行います
- 1年生のみ参加
- 12時ごろ解散予定
- ガイダンス
- 5月9日(土)9時30分から
- 本校校舎にて
- 全学生が参加
- 12時ごろ解散予定
- 一般授業
- 5月11日(月)から行われます
- 出席停止
- 4月22日以降に感染が広がっている地域へ移動した学生(教員)は、その移動した日から14日間は出席(出勤)停止を命じます。
- COVID-19に罹患している、またはその疑いのある症状(例→)がある者には上記と同様に出席停止を命じます。
- これらの出席停止は学校保健安全法施行規則第19条に基づくものです。
- これらの出勤停止は山形県教育委員会からの要請に基づくものです。
- 今後の予定
- 万が一、5月7日時点での再開が難しい状況であった場合、2020年5月7日 13時までに、改めて対応を関係者各位に通知いたします。
皆さまへ
先にメールでお伝えした通り、政府からの緊急事態宣言の対象区域に山形県も入りました。
これはつまり、山形県でも、人と人との接触をいつもより8割ほど少なくして、コロナウイルス感染症の拡大を抑え込むことを目指すことになったということです。
本校はこれを受け、人の動きを止めて県内の感染拡大を早く終息させること、また、学生や保護者の方の安心・安全を図ることを目的として、始業を再び延期することにいたしました。
関係者の皆様には度重なる計画変更でご負担をおかけして恐縮ですが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
先の調査では、学生の皆さんから「早く登校したい」という声が上がる一方、「感染の不安があり登校したくない」という声も上がっており、人によって受け取りかたが大きく異なることがわかっております。本校は5月8日の開始に向けて、可能な限り皆さんが安全に登校・出勤できるための対策づくりを進めております。この具体的な施策については、近々、このページに掲載いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
緊急事態宣言って、具体的にどうすればいいの? という方は、コロナ専門家有志の会のページを参考にしてください。