カテゴリー
デザイン(採用・受賞・協力)

ウインドウデザイン第4弾完成! 荘内銀行 霞城支店

日時:2009年8月25日・26日
場所 : 山形市城南町 霞城セントラル2F 荘内銀行 霞城支店内

荘内銀行 霞城支店様からのご依頼があり、霞城セントラル2階のウインドウに本校のビジュアルデザイン科の学生がペイントしました。
今回で第4弾となるウインドウのペイントはSHONAI BANKと描かれた文字が躍動するように虹が飛び出している様を描きました。文字一つ一つに山形の特産品などのイラストが描いてあり、とても楽しいデザインとなっています。
駅の通路を霞城セントラル方面に歩いていくと荘内銀行の正面に大きく描かれていますので近くを通った際は是非見てください!!

制作者:ビジュアルデザイン科
相澤 幸(谷地高卒) 石井 翔子(山形城北高卒) 菊地 春菜(山形学院高卒) 斉藤 早希(北村山高卒) 齋藤 奈緒(宮城塩竈女子高卒) 佐藤 由樹(酒田中央高卒) 林 由布子(秋田由利高卒)

マスキングテープで下絵をかたどる
マスキングテープで下絵をかたどる
下描き
下描き
色付け
色付け

下絵完成!
下絵完成!

テープをはがしていくと…
テープをはがしていくと…

ムラが出ないように三度塗り
ムラが出ないように三度塗り

完成!みんなで記念撮影!
完成!みんなで記念撮影!

カテゴリー
先生方のデザイン・活躍

フォトプラザ山形写真展に田桐先生出展

●田桐 邦生先生(Webデザイン/コンピュータ基礎担当)

3点の作品を展示

夕暮れの街並み
秋の月山
緑中の息吹

 フォトプラザとは、写真や写真家をテーマにしたコミュニティ・サイトです。そのグループ展が「山形へのオマージュ」をテーマに8月30日〜9月6日に文翔館で行われました。
 田桐先生は月山や森に咲く小さな花、夕日に染まる街など、身近な山形を撮影した作品を出品しました。

カテゴリー
デザイン(採用・受賞・協力)

「第2回山形市民スポーツフェスタ」ポスター&シンボルマーク採用

■ポスターデザイン   /齋藤 奈緒(宮城塩釜女子高卒)
■シンボルマークデザイン/斉藤 早希(北村山高卒)
■依頼主/山形市、山形市教育委員会、山形市民スポーツフェスタ実行委員会

ポスター/齋藤奈緒
ポスター/齋藤奈緒
シンボルマーク/斉藤早希
シンボルマーク/斉藤早希

2009年10月11日に行われるイベント「第2回山形市民スポーツフェスタ」のポスターとシンボルマークのデザインを依頼されビジュアルデザイン科2年がデザイン提案をし、ポスターは齋藤奈緒、シンボルマークは斉藤早希のデザインが見事、採用されました。
人目につくポスターにしてほしいとのご要望だったので、健康的で元気なイラストと情熱的な色彩で、目立つポスターを意識し制作しました。
また、シンボルマークは「SPORTS FESTA」の英文字を躍動感のある人のかたちで表現した、ダイナミックで人間味のあるデザインです。このマークはイベントでステッカーとして配布されたり、スタッフユニフォームにプリントされたりと、本年度以降も長く使用されます。

カテゴリー
デザイン(採用・受賞・協力)

ウインドウ・シャッターにペイントしました!!荘内銀行 あかねヶ丘支店

荘内銀行 あかねヶ丘支店さんからのご依頼で、7月31日と8月1日の二日間で東側入り口のウインドウと西側入り口のシャッターに本校のビジュアルデザイン科の学生がペイントしました。
タイトルは「あかねヶ丘の街並」。
あかねヶ丘陸上競技場や消防署・田園風景・公園・昔活躍していたヘリポートなど歴史も交えながら虹色の街並を表現しました。とても暑い二日間でしたが、みんなの頑張りがウインドウ・シャッターにあらわれ「あかねヶ丘支店」さんの雰囲気がとても明るくなったと評判です。たくさんの人に見ていただきたいので近くを通ったときは是非見てください!!

制作者
佐藤由樹(酒田中央高卒) 林由布子(秋田由利高卒)
阿部菜津美(宮城塩竈女子高卒) 井苅知未(山本学園高卒)
上野里実(山添高卒) 鈴木美里(南陽高卒)
高内汐里(山本学園高卒) 東海林佳澄(東海大学山形高卒)
菱沼美沙紀(上山明新館高卒) 日向美咲(霞城学園高卒)
布川絢美(城北高卒)

—ウインドウデザイン—

丁寧さが肝心
丁寧さが肝心
ウインドウ下描き
ウインドウ下描き
暑さにぼーっとしてしまう
暑さにぼーっとしてしまう
文字がとっても目立ってます
文字がとっても目立ってます
きれいに調整中
きれいに調整中
消防署とディーラー
消防署とディーラー
ウインドウ完成!!
ウインドウ完成!!

—シャッターデザイン—

でこぼこに大苦戦!
でこぼこに大苦戦!
シャッター下描き
シャッター下描き
細かい作業が続きます
細かい作業が続きます
午後はとても暑かった
午後はとても暑かった
最後にロゴをマスキング!
最後にロゴをマスキング!
みんなで検討中
みんなで検討中
シャッター完成!!
シャッター完成!!
カテゴリー
検定・資格

平成21年度 山形県専修学校准教員研修会に参加!!

真剣に学ぶ学生達。
真剣に学ぶ学生達。

■日時:2009年8月1日・2日
■会場:山形県私学会館(山形市)

准教員免許所得希望者のための研修会が行われました。教育入門、教育技術入門といった教育の基本や青年心理学といった学生との接し方、職業教育入門、専修学校入門といった専門学校の基本などの講義が行われ、参加した学生はその大変貴重な講義を真剣に学んでいました。

カテゴリー
先生方のデザイン・活躍

日本酒パッケージデザイン

●田桐 邦生先生(Webデザイン/コンピュータ基礎担当)

純米吟醸 出羽の里
純米吟醸 出羽の里

 古澤酒造株式会社様(寒河江市)から、日本酒「純米吟醸 出羽の里」のパッケージデザインの依頼を受け、田桐先生がデザインしました。こがね色のお米と文字のみという、とてもシンプルなパッケージとなりました。

 「お酒の特徴である“やわらかくてしっかりとした味わい”を、幅広い方々に受け入れられる、シンプルでこころに残るデザインとして表現したいと考えました。この黄色い部分は米でもありますが、夜空にのぼる月もイメージしています。出羽の里の山々を月が柔らかく照らす夜においしくお酒をいただく……とイメージしながらデザインしました。幅広い方々にこのお酒を手に取ってもらえたら嬉しいです」と田桐先生は話しています。

 なお、この日本酒は、山形県の厳しい基準をクリアした「山形セレクション」の認定を受けたもので、東京にある山形県のアンテナショップ「おいしい山形プラザ」にて販売されます。

カテゴリー
検定・資格

第37回レタリング技能検定 2級合格!

平成21年6月7日に本校(山形県本会場)で行われた、第37回レタリング技能検定にビジュアルデザイン科学生が挑戦し、2級に相澤幸(谷地高卒)、齋藤奈緒(宮城塩釜女子高卒)、関川杏子(霞城学園高卒)が合格しました。また、3級も高い合格率を修めました。

カテゴリー
デザイン(採用・受賞・協力)

第5回食の甲子園ポスター採用!

■デザイン   齋藤奈緒(宮城塩釜女子高卒)
■クライアント おいしい山形の食と文化を考える会、山形県、山形県教育委員会

採用/齋藤奈緒
採用/齋藤奈緒
「食の甲子園」とは、高校生が対象の料理コンテストの名称です。山形県で開催されるこのコンテストでは、宮城県、福島県の高校生も招いて、熱い料理バトルが繰り広げられます。そのポスター制作の依頼を受け、本校ビジュアルデザイン科2年生全員がデザイン提案をし、齋藤奈緒の作品が選ばれました。この作品は「おにぎり」を各県の戦国武将などに例えたもので、白熱した料理合戦のようすを表しています。山形は直江兼続、宮城は伊達政宗、福島は白虎隊がモチーフで、全て手作りです。創意工夫が満載のこのポスターは、県内、宮城、福島の高校などに掲示されます。

お知らせ!食の甲子園ポスター展を開催します
●展示期間 6月21日(日)〜27日(土)までの7日間
●場所   霞城セントラル1階アトリウム

ポスター展の様子
ポスター展の様子

上記「食の甲子園ポスター案」が大変好評なため、採用作も含めた全作品を展示することとなりました。個性豊かな作品がたくさんで、楽しくご覧頂けます。お近くにお越しの際は、ぜひ!見ていってくださいね!!

カテゴリー
学校イベント・活動

バスハイク 〜富山・石川〜

6月11・12日、今年のバスハイクは石川・富山県に行き、建築や工芸品・世界遺産を見てまわりました。いつもと違う空気を感じながら充実した旅となりました。

カテゴリー
デザイン(採用・受賞・協力)

Taiken堂part20(山辺町)パンフレット表紙デザイン採用!

パンフレット表紙
パンフレット表紙

■クライアント 山辺町教育委員会
■デザイン   斉藤 早希(北村山高卒)

山辺町教育委員会様よりTaiken堂「20thアニバーサリー まだまだ知りたい・・・・」の表紙デザインのご依頼を受け、コンペの結果ビジュアルデザイン科2年の斉藤早希のデザインが見事採用!
シャンパンのコルクが抜けた瞬間をポップなイラストで表現しています。
20thアニバーサリー(記念日)なので、講師の先生方も豪華になっております!
興味のある方は是非参加してみてはいかがですか?