カテゴリー
先生方のデザイン・活躍

菅井先生が県美展に出品

「訪問者」

●菅井 正明先生(基礎造形担当)

 9月4日~20日に山形美術館で行われた第65回山形県総合美術展(県美展)に菅井先生が出品しました。タイトルは「訪問者」。ケヤキの木を材料に製作した彫刻作品です。
 熟練の技能と鋭い感性がうかがえる作品です。

カテゴリー
学校イベント・活動

食欲の秋!みんなでいも煮会

毎年恒例のいも煮会が9月21日に馬見ヶ崎橋付近で行われました。と言っても、いも煮を作る班はごくわずか。カレーやバーベキュー、雑炊など創造性溢れる?創作料理大会となりました。むしろ正統派いも煮が珍しく、「食べたーい!」と人気が出てしまう不思議な事態となりました。お天気にも恵まれ、お腹いっぱいの楽しい一日となりました!

材料の準備
チゲ鍋に挑戦
カレーいも煮うどん班
こちらはカレー班
バーベキュー班
締めにマシュマロ焼き

カテゴリー
学校イベント・活動

夏期特別講座が行われました

遠藤賢太郎先生(ヌードデッサン)
木原正徳先生(造形デザイン)
加藤到先生(映像デザイン)
佐藤光三先生(人体解剖学)
横尾昭男先生(心づかいは心のデザイン)
野村浩志先生(私、フラワー長井線「公募社長」野村浩志と申します)

9月1日〜7日までの一週間、年に一度の夏期特別講座が行われました。各方面の第一線で活躍中の方を講師にお招きし、講義を通して深い知識や意識を学ぶ事のできた大充実の授業となりました!
(紹介している講座はごく一部です)

カテゴリー
先生方のデザイン・活躍

KSフォトクラブ写真展に田桐先生が出展

●田桐 邦生先生(Webデザイン/コンピュータ基礎担当)

様々な自然で、会場を癒しの空間へ

 2010年8月29日〜9月5日に文翔館(山形市)の第5〜8ギャラリーで行われた「KSフォトクラブ写真展」に、田桐先生が全12点の作品を出展されました。
 写真を丸い形状に切り取り、様々な季節の自然を撮影した温かみと癒しが感じられる作品です。写真展のテーマである「こころ・休まる・ところ」を表現されました。

カテゴリー
デザイン(採用・受賞・協力)

楽しく汗をかこう!スポーツフェスタポスター採用

伝えたいことが明快なポスター

●デザイン
 藤田 潤(山梨県立谷村工業高卒)

 山形市より「第3回山形市民スポーツフェスタ」PRポスターのデザイン依頼を受け、ビジュアルデザイン科2年生が提案しました。
 老若男女が対象のスポーツイベントなので、スポーツをしている人々をピクトグラムのように表し、年齢や性別を問わず楽しもう!ということを表しました。また、明快でダイナミックな配色にして活動的なイメージが瞬時に伝わるようデザインしました。

カテゴリー
卒業生のデザイン・活躍

先輩の職場紹介:株式会社エイアンドシー様

株式会社エイアンドシー デジタルサイン事業部 勤務
インストラクター/鈴木翔子さん(H19年度ビジュアルデザイン科卒)

▶公式サイトはこちらをクリック

勤務中の鈴木翔子さん
しのだ歯科医院様内、待合室でのデジタルサイネージコンテンツ。各ページが時間に合わせて切り替わる
2010年6月に開催したデジタルサインフェアのチラシ。見た方にデジタルサインについても理解してもらえるよう作成
2010年6月に開催したデジタルサインフェアのチラシ。見た方にデジタルサインについても理解してもらえるよう制作

 「私が主に担当している業務は、コンテンツデータ作成の他にもソフトウェアの指導や説明等、お客様と直接お会いする機会が多々あります。山形デザイン専門学校ではプレゼンテーション等人前で話す機会も多くありました。技術的な事だけではなく、仕事をする上で必要なコミュニケーションについても多く学ぶことができたと思います。」

 「専門学校で学んだ2年間は、同じ夢を持つ仲間と一緒にいろんなものを見て、聞いて、作って、学んで、とても充実した楽しい毎日でした。『今するべき事』を精一杯こなしていけば、将来の自分に絶対プラスに結び付きます。皆さんも自分の夢に向かって充実した生活を送って欲しいと思います。」

カテゴリー
学校イベント・活動

大盛況!第3回 体験入学

 8月8日、山形デザイン専門学校の一日体験入学が行われました。今回もたくさんの方々にご来校いただきました。保護者様のご参加も多く、本校についてしっかりと見て、聞いて、知っていただく機会となったのではと思っています。参加してくださった皆様、誠にありがとうございました。
 本年度体験入学は8月が最後となりましたが、引き続き学校見学はいつでもOKです。お気軽にお電話ください。先輩方の作品や授業見学、学校施設などのご案内を致します。

今回も大盛況でした
先輩方の作品をご紹介
環境コースは先輩がレクチャー
ビジュアルはうちわor缶バッチ制作
建物の模型を作っています

キレイな日の出を描いたうちわ

カテゴリー
学校イベント・活動

山形大花火大会ポスター表彰

8月7日、ホテルメトロポリタン山形にて行われた山形大花火大会お天気祭りにおいて、公式ポスターデザイン一般公募で最優秀賞を受賞した菱沼美沙紀(上山明新館高卒)が感謝状を受賞しました。

感謝状などの贈呈
ポスターの前でニッコリ

受賞の喜びをスピーチ
採用されたポスター

カテゴリー
デザイン(採用・受賞・協力)

食欲増進 ! メニューデザイン

●メニューデザイン/福田 聡美(南陽高卒)
●お子様メニューデザイン/佐藤 悠(霞城学園高卒)

表紙
おすすめメニュー
豊富な麺類
パフェがおいしそう
猫の形をしたかわいいお子様メニュー

荘内銀行様からのご紹介で、河北町谷地にある飲食店「うの亭」様より、メニューを新しくデザインしてほしいとの相談を受け、学生が提案し採用されました。
うの亭様はアットホームなファミリーレストラン風のお店を目標にしているとのことで、万人に受け入れやすく親しみやすさを感じるメニューを提案しました。また、メニュー情報がジャンルごとにわかりやすく整理されているのも特長です。お子様メニューは猫の形をした、かわいらしいデザインです。

カテゴリー
デザイン(採用・受賞・協力)

匠の技と真心を込めてペイントしました!

記念撮影!
左から・齋藤光平・高橋麗子・高野萌以・齋藤良雄・日塔健太

制作者
■ビジュアルデザイン科/日塔健太(山形電波高卒)・高野萌以(新庄神室産業高卒)・高橋麗子(北村山高卒)
■環境(建築)デザイン科/齋藤光平(鶴岡南高卒)・齋藤良雄(山本学園高卒)

ここに
事務所前のウインドウ

株式会社 菊池技建様よりウインドウペイントのご依頼があってから1年、ようやく完成に至りました。
8月3・4日の2日間、本校のビジュアルデザイン科3名と環境(建築)デザイン科2名が担当しました。
「人とのつながりや信頼」をテーマのもと、信頼をイメージした7色の年輪を囲むように家族や職人さん・モダンな家や和風の家などを描き、全体が太陽を連想させる絵を描きました。

筆運びがむずかしい!
チャコペンで下書き
家族
和風住宅
和風住宅
職人さん
職人さん
シンプルモダン住宅
シンプルモダン住宅

2日間ともものすごい暑さの中での作業でしたが、会社のシンボルとなるような絵が描けたことは学生の貴重な体験となりました。
お近くを通る際は是非!見てください!

むずかしいな
細かい所は慎重に!
もうすこしだよ
暑さに笑える。
仕上げは学校名!
仕上げは学校名!
慎重にね!!
慎重にね!!

環境科の学生たちを実際の現場や完成した家の見学など、こちらもまた貴重な体験をありがとうございました。

◎今回取材していただいた山形新聞さんのホームページにペイントの動画が載っていますのでご覧ください。
動画はこちら→山形新聞動画ページ
◎菊池技建さんのブログにも掲載していただいてます!
ブログはこちら→菊池技建のブログ スマイル日記