
●菅井 正明先生(基礎造形担当)
9月4日~20日に山形美術館で行われた第65回山形県総合美術展(県美展)に菅井先生が出品しました。タイトルは「訪問者」。ケヤキの木を材料に製作した彫刻作品です。
熟練の技能と鋭い感性がうかがえる作品です。
2010年度 前期の記事
株式会社エイアンドシー デジタルサイン事業部 勤務
インストラクター/鈴木翔子さん(H19年度ビジュアルデザイン科卒)
▶公式サイトはこちらをクリック
「私が主に担当している業務は、コンテンツデータ作成の他にもソフトウェアの指導や説明等、お客様と直接お会いする機会が多々あります。山形デザイン専門学校ではプレゼンテーション等人前で話す機会も多くありました。技術的な事だけではなく、仕事をする上で必要なコミュニケーションについても多く学ぶことができたと思います。」
「専門学校で学んだ2年間は、同じ夢を持つ仲間と一緒にいろんなものを見て、聞いて、作って、学んで、とても充実した楽しい毎日でした。『今するべき事』を精一杯こなしていけば、将来の自分に絶対プラスに結び付きます。皆さんも自分の夢に向かって充実した生活を送って欲しいと思います。」
●メニューデザイン/福田 聡美(南陽高卒)
●お子様メニューデザイン/佐藤 悠(霞城学園高卒)
荘内銀行様からのご紹介で、河北町谷地にある飲食店「うの亭」様より、メニューを新しくデザインしてほしいとの相談を受け、学生が提案し採用されました。
うの亭様はアットホームなファミリーレストラン風のお店を目標にしているとのことで、万人に受け入れやすく親しみやすさを感じるメニューを提案しました。また、メニュー情報がジャンルごとにわかりやすく整理されているのも特長です。お子様メニューは猫の形をした、かわいらしいデザインです。
制作者
■ビジュアルデザイン科/日塔健太(山形電波高卒)・高野萌以(新庄神室産業高卒)・高橋麗子(北村山高卒)
■環境(建築)デザイン科/齋藤光平(鶴岡南高卒)・齋藤良雄(山本学園高卒)
株式会社 菊池技建様よりウインドウペイントのご依頼があってから1年、ようやく完成に至りました。
8月3・4日の2日間、本校のビジュアルデザイン科3名と環境(建築)デザイン科2名が担当しました。
「人とのつながりや信頼」をテーマのもと、信頼をイメージした7色の年輪を囲むように家族や職人さん・モダンな家や和風の家などを描き、全体が太陽を連想させる絵を描きました。
2日間ともものすごい暑さの中での作業でしたが、会社のシンボルとなるような絵が描けたことは学生の貴重な体験となりました。
お近くを通る際は是非!見てください!
環境科の学生たちを実際の現場や完成した家の見学など、こちらもまた貴重な体験をありがとうございました。
◎今回取材していただいた山形新聞さんのホームページにペイントの動画が載っていますのでご覧ください。
動画はこちら→山形新聞動画ページ
◎菊池技建さんのブログにも掲載していただいてます!
ブログはこちら→菊池技建のブログ スマイル日記