9月21日、双月橋付近で芋煮会をしました!
雨天決行です。みんなが火起こしの準備を始めると、次第に雨は弱まっていきます。
火起こしが苦手な学生に変わって、ベテラン教員が火起こしを手伝う姿も見られます。


火起こしに成功し、湯が沸くのを待つ間に焼きマシュマロを楽しむ学生もチラホラ。直火で焼いて、チョコをトッピングして頂きます(結構おいしい!)。
同時に材料の準備も始めます。鍋奉行が、材料を鍋に入れるタイミングや味付けについてテキパキ指示していきます。






鍋は、オーソドックスな醤油芋煮をはじめ、庄内風みそ芋煮、チーズフォンデュ、カレー、バーベキュー、きりたんぽ、しゃぶしゃぶなど今年もバリエーション豊か!いろんな班を渡り歩き、お互いの鍋を交換しモグモグ頬ばります。






と、そこへテレビカメラを持った人物が近寄ってきました。
なんと、YBCピヨ卵ワイド430(夕方4:30-5:53放送中)という番組制作スタッフの方で、ミニ特集「撮るピヨ(芋煮の秋・鍋めぐりの旅)」というコーナーの取材でした。突然のTV取材でしたがインタビューに楽しそうに答えていました。この模様は9月26日に放映されました。




終盤には、サッカーを楽しむ班もありました。
野外でみんなでいただく芋煮は格別で、とっても楽しい一日でした!