カテゴリー
デザイン(採用・受賞・協力)

やまがた食の甲子園2013のポスターをデザイン

●ポスターデザイン:
奥山絢美(ビジュアルデザイン科2年・東根工業高卒)

おいしさ、笑顔 もう一杯!

高校生が対象の料理コンテスト「やまがた食の甲子園2013」が11月2日に開催されます。

地域に古くから伝わる食材や食文化を、高校生の新しいアイデアや視点で、ご家庭で作りたくなる料理として提案するコンテストです。

そのコンテストの公式ポスターを奥山絢美がデザインしました。

このポスターのイメージは「明るく、やる気満々!」です。
茶碗から飛び出す食材に、のびのびとした自由な発想で高校生に新しい料理を作って欲しいという願いが込められています。

「赤ねぎ」「民田なす」「菊」「だだちゃ豆」などの伝承野菜は、奥深い味わい、自然そのものの香り、独特のうまみなどが特長です。この機会にぜひご賞味ください。美味しいですよ!

カテゴリー
デザイン(採用・受賞・協力)

学生のデザインが月岡ホテル様のチラシに採用!

●チラシデザイン:
長岡慎輔(ビジュアルデザイン科2年・上山明新館高卒)

上品な赤に、月明かりと竹が浮かぶ優美なデザイン
情報が多いものをデザインするのは大変!

山形県 かみのやま温泉 月岡ホテル様より、「2013年 忘新年会パンフレット 月の宴」デザインの依頼を受け、ビジュアルデザイン科2年生が提案し、長岡慎輔(上山明新館高卒)のデザインが採用されました。

旅行会社などで、旅行の予定を立てるたくさんのお客様に見ていただける……嬉しさが込み上げます!

月岡ホテル様のホームページでも、当校とのコラボレーション企画と題してデザインが紹介されています。ぜひご覧ください!
☆月岡ホテルホームページ

カテゴリー
学校イベント・活動

シャッターペイント 4日目 高楯自動車様

シャッターペイント4日目、最終日!

今日で完成させるぞ!と円陣を組み、気合いを入れました。

頑張るぞーっ!おーっ!
頑張るぞーっ!おーっ!

さて、今日は仕上げです!
遠くから見るときキレイに見えるのですが、近づいてみるとシャッターの凸凹が厄介なため、まだまだ塗り足りません。

ぬり塗りぬり塗りぬり塗りぬり
ぬり塗りぬり塗りぬり塗りぬり
隙間も塗り残し無いように!
隙間も塗り残し無いように!

ちょっと休憩。

打ち水をありがとう。
打ち水をありがとう。
…快晴が憎い
…快晴が憎い
ゾウの鼻にしがみつくM氏。しかしペイントはまだ終わっていません。
ゾウの鼻にしがみつくM氏。しかしペイントはまだ終わっていません。

残暑が厳しい…。
持ってきたドリンクが底をつく…。
しかし、ペイントしている近くの蛇口をひねると冷たぁぁぁい井戸水が!!
全身を冷やしてくれました!

よし!仕上げだ!垂れたペンキを拭き取り、ハシゴに引っかかってキリンの顔にペンキをぶちまけた先生の後処理したり…
最後にアウトラインをきれいに処理し…ついに完成!!

レタリング中。暑くて大変。
レタリング中。暑くて大変。
♡の手の中にはみんなの名前です
♡の手の中にはみんなの名前です

夕日が木漏れ日のように動物たちを包んでくれています。

どこから見ても目が合うんです。
どこから見ても目が合うんです。
社長のお気に入りはライオンです。
社長のお気に入りはライオンです。

4日間、みんな頑張ってくれました。

お肌が焼けちゃったわー
お肌が焼けちゃったわー
つかっちゃね〜
つかっちゃね〜
社長と記念撮影!
社長と記念撮影!
どやっ
どやっ
今年も暑かった
今年も暑かった

ペイント参加者:荒井香織(山形北高卒) 寛野由樹(高畠高卒) 齋藤彰広(鶴岡工業高卒) 齋藤ゆうき(山形明正高卒) 三瓶瑞貴(高畠高卒) 髙橋麻依(東根工業高卒) 早坂百合花(左沢高卒) 古山歩(高畠高卒) 前田夢花(谷地高卒) 松山陽子(山形明正高卒) 村山温(山形城北高卒) 森谷冬実(山形学院高卒) 横倉涼(東根工業高卒)

高楯自動車様のホームページでもシャッターペイントの様子を紹介していただいてますので、ご覧ください。
●高楯自動車様ホームページ

カテゴリー
学校イベント・活動

シャッターペイント 3日目 高楯自動車様

シャッターペイント3日目。

今日は曇りのち雨ですが…絶好のペイント日和!!
秋を感じるような涼しさでペイントもドンドン進みました!
完成まではあと少し、がんばれ〜!!

だんだん出来てきた!
だんだん出来てきた!
ハート形の手の中には…
ハート形の手の中には…
こっちむいて!
こっちむいて!
完成まであと少し!
完成まであと少し!

高楯自動車様のホームページでもシャッターペイントの様子を紹介していただいてますので、ご覧ください。
●高楯自動車様ホームページ

カテゴリー
学校イベント・活動

スポーツフェスタのポスターが届いたので……

早速事務室のガラスに貼りました!
とても存在感のあるポスターです

「スポーツフェスタ」ポスターとチラシが学校にも届きました!

このポスター、とても目立つ……!!

早速、事務室のガラスにズラッと貼ってみました。
横並びの人物が、スポーツを通して得られる一体感を表現しているというコンセプトでデザインしたものなのですが、こうして連続して貼ってみると、スポーツの楽しさも2倍、3倍に感じますね!

10月13日(日)山形市スポーツセンターで開催される「第6回 山形市民スポーツフェスタ」。
このポスターの人物と同じポーズで、ぜひお出かけください!

カテゴリー
学校イベント・活動

シャッターペイント 2日目 高楯自動車様

シャッターペイント 2日目。

今日から本格的にペイントしました!

さて、なにを描いているかわかるでしょうか?

ひたすら塗る!
ひたすら塗る!

午後、ようやく動物たちの形が見えてきました。

何の動物かわかるかな?
何の動物かわかるかな?

高楯自動車様のホームページでもシャッターペイントの様子を紹介していただいてますので、ご覧ください。
●高楯自動車様ホームページ

カテゴリー
学校イベント・活動

シャッターペイント 1日目 高楯自動車様

シャッターペイント一日目。

完成予想図が決まり、いよいよこの日がやってきました!
昨日は大雨で中止になりましたが、今日は真夏日です。
暑い…苦しい…しかし!
社長さんからの冷たいドリンクの差し入れもあり、1日目で下書き完成です!
明日からはペンキを使ってペイント!

大きいキャンバス
大きいキャンバス
シャッターの凸凹に苦戦!
シャッターの凸凹に苦戦!
ネコを下書き
ネコを下書き
4mって結構高い
4mって結構高い

幅約15m、高さ4mの巨大なブルーのキャンバスです。

高楯自動車様のホームページでもシャッターペイントの様子を紹介していただいてますので、ご覧ください。
●高楯自動車様ホームページ

カテゴリー
デザイン(採用・受賞・協力)

今年のスポーツフェスタポスターが完成!

完成したポスター

先日、熱い火花を散らして山形市役所で行われた「スポーツフェスタポスターデザイン」のプレゼンテーション。

そこで採用が決まったポスターが完成しました!
今後、掲示、配布とイベント周知&告知に大活躍の予定です。

ぜひ「キラメク汗を皆で体験 !!」
しましょう!

カテゴリー
デザイン(採用・受賞・協力)

緊張のプレゼンテーション in 山形市役所

本日、8月5日より、山形市では山形花笠まつりが開催されます。

毎年山形が熱気に包まれる季節ですが、我が校のビジュアルデザイン科2年生の一部学生も熱気に包まれていました。
5月に提案した「山形市民スポーツフェスタ ポスターデザイン選考会」が開催されたからです。

山形市役所にてプレゼンテーションの後に、採用作を決める投票が行われ、その場で本年度のデザインが決まるんです。

負けたくない!
で、でも、緊張する!

出発前に何度も手を洗ってしまったりと、ソワソワがおさまりません……笑顔もこわばっています。

学校から文翔館を通って市役所へ徒歩で移動。みんなぎこちない……
山形市は今日から花笠まつり!ストリートには看板と提灯が!
山形市役所に到着しました。エレベーターで 11F 大会議室へ
エレベーターの天井には山形県花の紅花の写真が!
会場の大会議室扉前。使用中のランプがついています。緊張のピークです
いざ会場へ!うっ……想像以上に審査員の方がたくさん……
最終選考に残った4名の1人、渡邉真実からプレゼンテーションスタート!
金山龍清。慎重に言葉を選びつつ、強気の姿勢も忘れない
鈴木瑠衣。みんなで一緒にスポーツを!がテーマ。横並びの老若男女がそれを表現。色使いも鮮やか。
佐藤大介。厳しい審査をお願いします、という言葉の次に、原稿を見ずに正面を見据えて話す
終了後、投票が開始。投票箱が本物の選挙用ボックスでビックリ
大会実行委員長の市川昭男山形市長も審査員のお一人でした
いよいよ結果発表。採用者は……3番、鈴木瑠衣さんです!
ありがとうございます!イベントの成功を本気で願っています!
採用が決定したポスター案。これからイベント情報を入れていきます。
採用が決定したポスター案。これからイベント情報を入れていきます。

学外での初めてのプレゼンテーションということもあり、緊張で言葉がとぎれてしまったこともありましたが、一生懸命に伝えようとする姿は好感が持てるものでした。

やっぱり、一生懸命な人って、いいですよね!

別のプレゼンテーションも、また、良いものにしましょうね!

カテゴリー
学校イベント・活動

今年の一日体験入学が終了しました

8月4日をもちまして、2013年度の一日体験入学は終了しました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

体験入学は終了しましたが、引き続き学校見学はいつでもOKです!お問い合わせは〈023-631-3572〉まで!
参加を逃してしまった方はぜひお問い合わせください!

それでは、体験入学の模様をご覧ください。

午前の部:学校説明&作品紹介。学校の教育方針や特長をご説明
12時からは昼休憩。あ!先生が猫と遊んでる!猫も嬉しそう
午後の部:ビジュアルデザインコースの体験授業。「Illustratorでは曲線はこう描くのがコツですよ」
今回も在校生(1年生)が一緒に教えてくれました。天真爛漫ぶりを発揮し、どんどん声をかけていきます
環境デザインコース。在校生と一緒にモデリング作りにチャレンジ!
こびとさんを発見!これはモデリングに使う「人」です。なんだか楽しそう
材料を切って接着していきます。先生曰く「とてもきれいな仕上がり」。
完成!住宅だけでなく、車や庭も作ってリアルな生活感も出ています