カテゴリー
学校イベント・活動

さがえさくらんぼ祭りポスターコンテスト開催中!

展示の様子
展示の様子

ただいま、寒河江市のチェリーランド内にある、さくらんぼ会館にて「第20回さがえさくらんぼ祭り」をテーマに寒河江市観光ポスターコンテストが開催中です!

本校ビジュアルデザイン科1年生が制作し、力作がたくさん展示してます!
宝石に見立てたさくらんぼの写真や4コマ漫画で見る人を引きつけるなどアイディア満載の楽しい作品ばかりです。

あなたの一票がポスター決定に繋がります!
一般投票してますので、お気に入りのポスターにご投票お願いします!

投票きてね!
投票きてね!

そして、4月13日(日)に「ミスさくらんぼコンテスト」が開催されると同時に、このポスターコンテストの最終審査も行われますので是非是非お越しください!

ポスターは決定次第、追加していきます。

※4月5日(土)の山形新聞に展示写真が掲載されました。

カテゴリー
デザイン(採用・受賞・協力)

山形県専修学校各種学校協会PRポスターに採用!

今年のポスター
今年のポスター

平成27年度用 山形県専修学校各種学校協会をPRするポスターデザインをビジュアルデザイン科1年生が担当し、五十嵐涼の作品が今年のポスターに決定しました。

夢をつかむ「手」を木の幹に、色とりどりの葉は一人ひとりの「未来」を表した成熟した大きな木をイメージに、高校生に夢を持ってほしいとの思いが込められた作品です。

今後はポスターの他にパンフレットやチラシ、Webに展開されます。

記念撮影
記念撮影

3月12日(水)山形市の私学会館にて表彰されました。
以下、入賞者です。
●最優秀賞
五十嵐 涼(寒河江工業高卒)
●優秀賞
寛野 由樹(高畠高卒)
菊地 楓(鶴岡中央高卒)
三瓶 瑞貴(高畠高卒)
早坂 百合花(左沢高卒)

カテゴリー
学校イベント・活動

平成25年度 卒業式が挙行されました

平成26年3月15日、国際ホテル様にて「平成25年度 卒業式・祝賀会」が行われました。

卒業証書授与をはじめ、コンテストや産学連携での優秀者の表彰、集合写真の撮影などを行いました。写真の撮影者は、なんと、その場で先生に抜擢された列席の1年生です。その1枚がこちら。

平成25年度 卒業生

祝賀会では、円卓で料理を堪能しながら、2年間の思い出をまとめたスライドショーの上映や、卒業生による卒業スピーチなどが行われました。

スライドショーは、2年間の思い出を振り返る編成になっていたのですが、中にはユーモラスな写真も何点か含まれていて、「なつかしい」「こんなことあったね」という声の中にも、歓声や笑いが入り交じり、切なくも楽しい上映会となりました。

ご卒業おめでとうございます。
これからのご活躍を楽しみにしています。

カテゴリー
デザイン(採用・受賞・協力)

全国1位に輝きました [Yahoo! JAPAN年賀状]

大賞の楯

「Yahoo! JAPAN年賀状 学生デザインコンテスト2014(博報堂アイ・スタジオ主催)」の最高賞である「大賞」に、な、な、なんと!
当校ビジュアルデザイン科2年生の石川里穂が輝きました
売上枚数が歴代トップの7,502枚を記録したとのことで、当人も目をまんまるくしていました。

さらに!
「Yahoo! JAPAN賞」「日本郵便賞」も受賞しました。
……すごいです。
全部で6つある賞のうち、半数を当校学生が受賞する快挙です。

詳しくは公式サイトをご覧ください。
↑受賞者発表ページです。受賞コメントもあります。

同じ東北の地から復興支援の一助となれたことを光栄に思います。
デザインをご支持くださった皆様、ありがとうございました。

追記:3月21日の山形新聞に大きく記事が掲載されました! (「年賀状学生コンテストで石川さんに大賞 山形デザイン専門校勢がトリプル入賞|山形新聞」)

●受賞者
大賞:石川里穂「日の光をあびて」
Yahoo! JAPAN賞:中川育美「進め、日本」
日本郵便賞:荒井香織「家族みんなで青空にピース!」

カテゴリー
学校イベント・活動

卒業進級制作展、ありがとうございました!

卒業進級制作展、ご来場ありがとうございました

第39回 山形デザイン専門学校 卒業進級制作展、たくさんの方のご来場、誠にありがとうございました。

受賞作品等をまとめたページができましたので、ぜひご覧ください。

《第39回 山形デザイン専門学校 卒業進級制作展》

カテゴリー
学校イベント・活動

卒展の様子がテレビで放送予定!

本日より卒業進級制作展が始まりました!!

そしてケーブルテレビ山形様が取材に来てくださいました。今年の最優秀賞を受賞した学生にインタビューです。その様子が3月より放送されます。
お楽しみに!!
ケーブルテレビ卒展様子

番組名:バイキングステーション内
放送日:3月3日(月)〜3月9日(日)
時 間:7時00分〜、9時00分〜、13時00分〜、18時00分〜、21時00分〜、23時45分〜

カテゴリー
学校イベント・活動

YBC卒展告知に行ってきました!

本日、YBC様にて卒展告知をしてまいりました!
ピヨ卵ワイドの街角伝言板です。生放送です。
作品もほんの少しですが、お見せすることもできました。
作品は小さいものを持っていきましたが、それとは別に当日は大きい作品がメインで展示されます。

寒い中、お疲れさまでした!

そして、このブログを見てくださっている方、
当日、山形美術館でお会いしましょう!!
YBC卒展告知

第39回 卒業進級制作展
入場料無料
日時:2月19日(水)〜2月23日(日)
10:00〜17:00(最終日のみ16:00まで)
場所:山形美術館

詳しくはこちら

カテゴリー
学校イベント・活動

卒展、5日前の様子

卒展まで残りわずかとなりました。
忙しくなり、学生は校内を行ったり来たりしています。

実際、どのような雰囲気なのか紹介したいと思います。
まずデッサン室に行ってみました。学生はいませんでしたが、こんなものを見つけました。

大判プリント

これは大判プリントです。

現在乾かしている最中のようです。
乾かし終わったらパネルに貼る作業が待っています。

続いて3階コンピュータ室に向かいます。ここでは環境デザイン科が作業しています。

環境デザイン科学生
いました、いました。環境デザイン科の学生達です。
先生方もいらっしゃり、指導されているようです。
最終チェック

環境デザイン科学生
ビジュアルデザイン科の学生もいました。
先生と作品展示レイアウトを確認中のようです。
展示レイアウトの確認

続いては4階コンピュータ室に向かいます。
ここではビジュアルデザイン科が作業しているはずです。
ビジュアルデザイン科学生

ビジュアルデザイン科学生
なんということでしょう。
空気が重いです。
ピリピリしてます。
とても話しかけづらい雰囲気です。
と、いうことで後ろからパシャリ。
邪魔せず、とっとと退室します。

学生から大判プリントの申込みがあったようです。早速プリントします。
大判プリント中
出てくるまで、しばらく待ちます。
待ちます。
待ち……。

大判プリント中
出た!オリジナル絵本をプリントしています。
しかーし、これ以上はお見せできません。
作品は会場へお越しいただいた際にご覧ください。

最後にデッサン室に戻ります。
木パネ張り
木パネ(木製パネル)にハリパネ(糊付きのスチレンボード)を貼り付ける作業をしていました。一つの作品を三分割しているので、合わせ目が目立たぬよう慎重に貼り合わせます。

校内では各々の学生が卒展に向けて頑張っていました。
最後まであきらめずに走り切りましょう!

第39回 卒業進級制作展
入場料無料
日時:2月19日(水)〜2月23日(日)
10:00〜17:00(最終日のみ16:00まで)
場所:山形美術館

詳しくはこちら

カテゴリー
学校イベント・活動

読売新聞のイベント情報で卒展が紹介されています

平成26年2月14日発行の読売新聞「fridayやまがた」に当校の卒展情報が掲載されています。開催まであと少し!がんばってます!
YOMIURI ONLINE

カテゴリー
学校イベント・活動

NHK卒展告知放送日が決まりました

2月6日(木)に収録が行われたNHK様での卒展告知放送日が決まりましたので、お知らせします。

放送局:NHK総合
放送日:2014年2月18日(火)
時 間:11:45〜(やまモリ!内)

是非、ご覧ください!

第39回 卒業進級制作展
入場料無料
日時:2月19日(水)〜2月23日(日)
10:00〜17:00(最終日のみ16:00まで)
場所:山形美術館

詳しくはこちら