ご卒業、おめでとうございます!
平成28年3月15日 国際ホテルにて
(撮影:ビジュアルデザイン科1年 長谷川なな恵)
2015年度 後期の記事
ご卒業、おめでとうございます!
平成28年3月15日 国際ホテルにて
(撮影:ビジュアルデザイン科1年 長谷川なな恵)
2月15日(月)にYBC様にて卒展告知を行います。
生放送ですので、学生達はかなり緊張するのではないでしょうか。
頑張って宣伝してきてください!
☆放送について☆
放送日:2月15日(月)
放送局:YBC
番組:ピヨ卵ワイド
ぜひ、ご覧ください。
第41回卒業進級制作展 特設ページはこちらから
本日TUY様にて卒業進級制作展の告知を収録してまいりました。
到着後、言葉を噛まないように練習です。
間もなく、担当の方がいらっしゃり、打ち合わせをしたところ、最初と最後の言葉以外は声だけを収録し、別撮りしたポスターや作品に合わせるということで、学生達はかなり安心した模様。
いつもよりも落ち着いて収録に望めたようでした。
最後にみんなでTUYの6チャンネルポーズで撮影。
お疲れさまでした!
☆放送について☆
放送日:2月16日(火)
放送局:TUY
番組:Nスタやまがた
ぜひ、ご覧ください。
第41回卒業進級制作展 特設ページはこちらから
本日、YTS様にて卒業進級制作展の告知を収録してまいりました。
今回はカメラ側にカンペが出ないため、スラスラ読めるよう必死に確認。
担当の方がいらっしゃり、どのくらい時間がかかるのか、ストップウォッチで計測します。
告知内容を微調整し、いざスタジオへ。
スタジオにはTVで見たことがあるセットやカメラなどの機器があり、学生の緊張が高まります。
前回とは全然違う雰囲気です。
練習を幾度か行い、本番です!
しかし、スタジオには魔物が巣くっているよう。緊張して言葉を噛む学生が続出!
やはり、この空気感が学生達を苦しめているようです。
リテイクを重ねつつなんとか収録を終えることができました。
みなさん、お疲れさまでした!
☆放送について☆
放送日:2月19日(金)
放送局:YTS
番組:スーパーJチャンネルYTSゴジダス
ぜひ、ご覧ください。
第41回卒業進級制作展 特設ページはこちらから
本日、NHK様にて卒業進級制作展の告知を収録してまいりました。
告知する順番を決め、用意してくださったカンペ内容を確認します。
まずは練習を行い、本番です。
あまり緊張していない学生達。
自分たちが映っている画面を見ながら確認し、
一回で収録を終えることができました!
皆さん、お疲れさまでした!
☆放送について☆
放送日:2月12日(金)・15日(月)
放送局:NHK総合
番組:やまモリ!
ぜひ、ご覧ください。
第41回卒業進級制作展 特設ページはこちらから
プラネタリウム鑑賞ができる河北町の施設「サハトべに花」より、「サハトべに花のプラネタリウム」をテーマにした缶バッジ制作の依頼があり、ビジュアルデザイン科2年生有志がデザインしました。
河北町は紅花が有名なので、その紅花と星々をイラストにしたものや、宇宙人をユニークに描いたもの、施設内で取り入れられた最新のプラネタリウム投影機を描いたもの、特徴ある施設の外観を描いたものなどさまざまです。
サハトべに花の売店で、1個150円(税込)で販売中です。
満天の星空を満喫した後は、記念に缶バッジをいかがでしょうか。
2016年1月6日(水)の山形新聞 ワイド地域欄(16面)に「やまのべ童謡音楽祭のポスターが決定」という見出しで記事が掲載されています。
デザインした堺千晴のコメントも掲載されています。
山形新聞をご購読の方はぜひご覧ください!
デザイン:長谷部成美(ビジュアルデザイン科2年)
旧年中は大変お世話になりました。
本年も どうぞよろしくお願い致します。
学校長 加藤静子
教職員一同
本校卒業生の絵描き、硝子がひかりさんが本に掲載されました。
雑誌「月刊 ギャラリー アートフィールドウォーキングガイド」12月号の特集「二十歳の原点 Part1」に「90年代生まれのアーティスト」として掲載されています。
このたび掲載された記事は90年代生まれのアーティストによる展示会「199X(きゅーえっくす)」の第4回目にあたる「きゅーえっくす4」(2015年、アートコンプレックスセンター/新宿)を紹介したものです。
なお、硝子がひかりさんは、第2回の「199X²」(2013)、第3回の「きゅーえっくす3」(2014年)にも出展してきました。
「目指すものがあるとすれば、『良い人間』になりたい」と語り、その為に絵を描き続けている硝子がひかりさん。これからの活躍が楽しみです。
《主な活動歴》