2月15日から19日まで5日間行われた、本校の卒業進級制作展(卒展)は、盛況のうちに無事終了致しました。ご来場・ご協力くださった皆様、誠にありがとうございました!
早速、受賞作品をウェブページに公開致しました。キャプション付きでご覧ください。
2016年度 後期の記事
2月15日から19日まで5日間行われた、本校の卒業進級制作展(卒展)は、盛況のうちに無事終了致しました。ご来場・ご協力くださった皆様、誠にありがとうございました!
早速、受賞作品をウェブページに公開致しました。キャプション付きでご覧ください。
本日、TUY様にて卒展告知を行ってきました!
今回は収録です。
何度か間違えてもやり直しがきくのが収録の良いところですね。
何度かリハーサルを行い、原稿を微調整して本番です。
そして、スムーズに収録を終えることができました。
みなさん、お疲れさまでした!!
☆放送について☆
放送日:2月14日(火)
放送局:TUY
番 組:Nスタやまがた
是非ご覧ください。
第42回卒業進級制作展 特設ページはこちらから
本日、YBC様にて第42回卒業進級制作展の告知を行ってきました。
生放送です。
一発目のテレビ告知が生放送だったため、とても緊張していたようですが、頑張ってくれました。
みなさん、お疲れさまでした!!
第42回卒業進級制作展 特設ページはこちらから
2月8日(水)にYBC様にて卒展告知を行います。
生放送です。
緊張すると思いますが、皆さんにご来場いただけるよう、しっかり告知してきてください!
☆放送について☆
放送日:2月8日(水)
放送局:YBC
番 組:ピヨ卵ワイド
是非ご覧ください。
第42回卒業進級制作展 特設ページはこちらから
平成29年2月15日〜19日までの5日間、山形美術館で「卒展(卒業進級制作展)」が開催されます。そのポスターとDMが完成しました。黄色と赤の蛍光2色で仕上げた、派手なデザインです。
なぜこの配色にしたか、その理由は…
卒展のテーマが「!?」だからです。
ポスターに描かれたイラストは来場者と学生を表していて、展示作品を見て、わくわく、どきどきしていただきたいという思いを込めました。
現在、展示作品を一生懸命デザインしています。
私たちの2年間の集大成を見に、ぜひお越しください!
☆卒展特設ページはこちら
■入選:鈴木愛里(ビジュアルデザイン科2年)
デザイナーズフラッグ・コンテスト2017(主催:六本木商店街振興組合)に鈴木愛里が応募し、入選しました。
コンテストのテーマは「出会い」。
自由に六本木の出会いを表現しました。
アート&デザインのまちづくりプロジェクトの一環として、全国のデザイナーから公募したフラッグデザインを、六本木ゆかりの3人のトップデザイナーである長友啓典氏、葛西薫氏、廣村正彰氏からなる審査委員会が審査。入選した138の作品が、街路灯フラッグとして六本木を彩ります。
□作品コンセプト
ドラマチックな出会いをテーマに作りました。ハンカチ自体に出会いは感じませんが、落としたハンカチを拾うことにより出会いを感じ、ストーリーが生まれます。
12/28から1/5まで、本校は年末年始休みとなります。
休み中にいただいた資料請求、メールでのお問い合わせには、1/6以降に対応させていただきますので、よろしくお願いします。
2016年11月2日の推薦入試、12月21日の一般入試をもちまして、今年の入学試験が全て終了しました。
来年も11月2日に推薦入試、12月21日に一般入試を行う予定です。「デザイン」に興味がおありで、真剣に学びたい方は、ぜひ本校へ見学においでください。そして他校と比較し、学びたいことが合致した時には本校への入学をご検討ください。
来年度にお会いできるのを楽しみにしています。
2016年度冬期の「文部科学省後援 色彩検定®」3級を1年生が受験し、合格率90%という結果を収めました。
検定で得た学びは、グラフィック、インテリア、建築などのデザインに活かしていきます。
12月16日、ビジュアルデザイン科2年の渡部優羽が、やまのべのことしか言わないラジオ「のべ☆ラジ(毎週金曜 19:00~20:00)」に出演しました。
2017年2月19日に山辺町で開催されるイベント「やまのべ童謡音楽祭」の告知のための出演で、渡部優羽はそのポスターをデザインしています。
音楽祭の出演者を調整中なので、ポスターの完成はもう少し先になります。完成次第、このブログで紹介いたします。
☆YouTubeで、放送内容をお聞きいただけます。
→のべ☆ラジ第177回20161216