カテゴリー
デザイン(採用・受賞・協力)

河北町ふるさと納税 返礼箱をデザイン

■相談者 :河北町観光協会
■デザイン:鈴木美樹(ビジュアルデザイン科2年)

2018年5月下旬から使われているデザイン。箱は多様なサイズで展開されている
河北町の人気施設「河北児童動物園」の動物たちが贈り物を届けます

河北町ふるさと納税の返礼品を送る際に使われるダンボールとテープをデザインしました。昨年度の秋に提案し、今年の春にようやく完成しました!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄附ができる制度のことです。寄附金の使い道が指定でき、お礼の品もいただけるんです。つまり、みなさんの応援が地域活性化につながるんです。

そこで、コンセプトを「楽しさを繋ぎ、紡ぐ町」にしました。
河北町から縁が紡がれていく様子を表した、線と色を繋げ図案化した楽しげなデザインです。

あなたの応援が河北町を紡いでいく。
そして応援してくださった方にも、河北町から幸せを届けたい。
そんな思いがつまったデザインです。

カテゴリー
学校イベント・活動

2017年度 卒業式を挙行しました

卒業証書授与
学校長式辞
華やかな装いの卒業生
在校生が集合写真を撮影
卒業おめでとうございます。卒業後も、ぜひ学校に遊びにきてください!
カテゴリー
学校イベント・活動

卒展ページに受賞作品を掲載しました

卒展が終わって早一週間ですね。

ご来場、ご協力いただいた方々、また、関心を持ってくださった方々、ありがとうございました。

今年の受賞作品を卒展ページに掲載しました。ぜひご覧ください!

第43回 卒業進級制作展 「LOOK」|学校法人 山形デザイン専門学校

カテゴリー
学校イベント・活動

卒展告知 第2弾

2月16日(金)にYBC様のピヨ卵ワイドにて卒展告知を行ってまいりました。

生放送です。

スタッフの方々に大変お世話になり学生もスムーズに告知できたようでした。

生放送に挑む学生
生放送に挑む学生

卒展も残り二日です。皆様のご来場、お待ちしております!

第43回卒業進級制作展 特設ページはこちらから

カテゴリー
学校イベント・活動

卒展告知 第1弾

本日、TUY様にて第43回卒業進級制作展の告知を収録してまいりました。

原稿のチェックも早々にカメラの前に立つ学生。しかし、原稿を見ながら収録できたため全く緊張しなかったようです。

TUY卒展告知01
収録開始
TUY卒展告知02
最後に記念撮影

みなさん、お疲れ様でした!

☆放送について☆
放送日:2月13日(火)
放送局:TUY
番 組:Nスタやまがた

是非ご覧ください。

第43回卒業進級制作展 特設ページはこちらから

カテゴリー

あけましておめでとうございます


デザイン:齊藤みき(ビジュアルデザイン科1年)

旧年中は大変お世話になりました。
本年も どうぞよろしくお願い致します。

学校長 加藤静子
教職員一同

カテゴリー
デザイン(採用・受賞・協力)

「ふるさとに響け花の色」童謡音楽祭ポスター採用

■相談者 :やまのべ童謡音楽祭実行委員会
■デザイン:山影早季(ビジュアルデザイン科2年)

音の響きや重なりが聞こえてきそうなポスター

2018年2月18日に開催される「やまのべ童謡音楽祭」ポスターデザインの相談を受け、ビジュアルデザイン科2年生が提案しました。
数ある作品の中から採用されたのは山影早季のデザインです。

デザインのポイントは3つです。
・どこか懐かしい雰囲気を思わせるセピア調の色彩
・柔らかに揺れるカーテンの動きと繊細に咲く花々
・記号を取り入れた上品なイベントロゴ

「ふるさとに響け花の色」という大会スローガンを感性豊かにビジュアル化した作品です。細部に渡って作り込まれているので、街でお見かけの際はぜひ近寄ってご覧ください。

カテゴリー
学校イベント・活動

2017年12月9日の山形新聞に掲載されました

2018年用年賀はがきの引受が12月15日(金)から始まります。
年賀状のデザインはお決まりでしょうか?

縁起の良い年賀状をテーマにビジュアルデザイン科1、2年生が制作した年賀状のデザインを、誰もが自由にご利用いただけるよう当校Webサイトで公開しています。

その取り組みが2017年12月9日(土)の山形地域欄-15面に掲載されました。鈴木美樹と井上詩緒里が取材を受け、デザインの意図、込められた思いなどを話しました。

☆山形新聞オンライン「年賀状、どれが好み? 山形デザイン専門学校、HPで無料配布」

色鮮やかなデザイン、シンプルなデザイン、工夫が凝らされたデザインなど豊富に公開しています。よろしければページをご覧ください。

カテゴリー
先生方のデザイン・活躍

個展「GANDA / SAIT Yufuji サイトユフジ展」

サイトユフジ先生(イラストレーション担当)が、東京で15年ぶりの新作展を開催します。

「GANDA / SAIT Yufuji サイトユフジ展」
会期:2017.12.4(月)‐12.16(土) ※日曜休廊
会場:ギャルリー東京ユマニテ

「GANDAの拡散」
「Ganda 4」

A.デューラーの木版画『RHINOCERUS』のモデルとなったインドサイGANDAをモチーフにガッシュで描かれた作品、その他テンペラ板絵など約20点が展示されます。ぜひご覧ください。

※画像は公式Webページより引用

カテゴリー
デザイン(採用・受賞・協力) 学校イベント・活動

学生作の年賀状デザインで新年のご挨拶を 「自由に使える年賀状2018」公開スタート!

32種類のデザインがお選びいただけます

本校生徒がデザインした年賀状を、誰もが自由にお使いいただけるようWebに公開しています。

・年賀状のデザインにお悩みの方
・デザイナーの卵を応援したい方
・在校生の作品をご覧になりたい方

などにぴったりです。作者にコメントを投稿できるので、よろしければ感想をお寄せください。励みにし、返信もいたします。
まずは全作品をご覧ください!

※個人が特定できる情報を取得することはありません。ご安心を。