山形市の美容室「イ’ヴェール」さんより、ホームページデザインとお客様に提示するヘアデザインイラストレーション12点の制作のご依頼を受けビジュアルデザイン科学生が担当し、ホームページを白崎愛実(2年・酒田西高卒)、イラストを小嶋愛子(1年・山形城北高卒)が制作しました。店のコンセプトに合ったホームページ(www.ivert.net)とイラストが大変好評です。


山形市の美容室「イ’ヴェール」さんより、ホームページデザインとお客様に提示するヘアデザインイラストレーション12点の制作のご依頼を受けビジュアルデザイン科学生が担当し、ホームページを白崎愛実(2年・酒田西高卒)、イラストを小嶋愛子(1年・山形城北高卒)が制作しました。店のコンセプトに合ったホームページ(www.ivert.net)とイラストが大変好評です。
11月25日に行われたこの検定に、環境デザイン科2年の吉村志保(南陽高卒)が3級に合格しました。検定で修得した知識が今後の活動に大いに役立つことでしょう。
中山光広先生(デッサン/美術・デザイン史/デザイン基礎担当)
会期:2007年11月2日〜12月9日
会場:国立新美術館(東京都)
第1回文展から100年の節目を迎える日展が、会場を東京都美術館から六本木の国立新美術館に移行して開催され、中山先生の作品が第2科(洋画)で昨年にひき続き入選しました。この作品は室内の静物と外を流れる最上川の風景で構成した油彩画で、時間の流れに対する様々な想いがこめられています。
本校、学校法人山形デザイン専門学校は1976年に旧山形デザイナー学院から改称し2006年に30周年を迎えました。この新たなスタートとなる2007年に、本校創立者である故加藤繁雄前理事長、故加藤隆巳前校長の偉業と功績を讃え後世に伝え継ぐために記念碑を建立しようと有志が計画し実現されました。
同年10月21日(故加藤隆巳前校長ご命日)にその記念碑の除幕式が行われ、加藤静子学校長らが除幕しお披露目されました。また当日は記念碑をデザインした卒業生の山澤健一さん[(有)オカダデザイン勤務・平成12年度卒]に表彰状が贈られました。
記念碑は円錐形で、タイルとブロンズで製作されました。未来への飛翔を願いタカの像を取り付け、プレートには“山形から世界へデザインをーDesign , from Yamagata to the World”の文字が刻まれています。これは故加藤隆巳前校長がデザインを学ぶ若人たちへ伝え続けたメッセージです。記念碑が建立され、この志を継承しようとする想いがより一層強いものとなりました。